冬のレジャー対策
気温も下がり、釣行先での車中泊は辛くなります。スキーに行って、オープンまで車内で待つこともありますよね。しっかり厚着をして夜を明かすことになるでしょう。
しかし、地方によっては車内でも気温が零下になることもしょっちゅうです。厚着だけの防寒対策では厳しいのです。そこで、寒い季節の車中泊を何とかするコツを書いておきます。
まずは、車の位置です。基本的に屋根の下、壁際などに駐車するのです。外気が氷点下になっていないのに明け方の窓ガラスが凍っていることがありますよね。それは放射冷却という現象で、外気以外に電磁波でも熱を奪われるので起こります。
放射冷却を防ぐには、車と空を遮断するものが必要で、それで屋根の下、壁際などに駐車するわけです。
そして車の窓の断熱です。車内の温度が下がるのは窓から熱を奪われることが主な原因だからです。窓を断熱すると、車内の温度が下がるのを遅くできます。断熱には、銀マットを窓の形に合わせて切って使いましょう。プチプチ梱包材も効果がありますよ。
そして、インナーウェアの選択です。重ね着での防寒で重要なのは、アウターウェアよりもむしろインナーウェアなのです。薄いものでも熱を逃さないよう何枚も重ねるのも効果的だ。最近はユニクロのヒートテックなど専用品を何枚か重ねて着るのがお勧めです。
次は寝袋です。これはダウンの寝袋がベストです。寝袋があれば暖をとりながら快適に眠れます。値段は高価ですが、何年も使えるので車中泊が多い人検討してみてください。